[
サイトマップ
] [
English
]
コンテンツ
ホーム
ニュース
幾何学分科会便り
幾何学賞
学会特別講演者等リスト
評議員・幹事会・拡大幹事会
カレンダー(研究集会などの予定)
研究集会などの記録
サイトマップ
リンク
日本数学会
幾何学分科会メーリングリスト
サイト内検索
高度な検索
ログイン
ユーザ名:
パスワード:
パスワード紛失
新規登録
2007年 3月 13日
(火)
城崎スクール「60年代のトポロジー」
60年代のトポロジー
場所:城崎町立福祉会館
日時:2007年3月12日昼ごろから3月15日昼ごろまで
対象,数学およびその周辺分野の大学院生,学部学生,研究者
(講演のレベルとしては,数学系の大学院初年級あるいは意欲ある学部
上級生を対象とするようお願いしています.)
講演者と仮題(50音順,題名は仮題)
福田拓生氏(日本大学)
「特異点論」
深谷賢治(京都大学)
「K理論」
森田茂之氏(東京大学)
「特性類」
山崎正之氏(岡山理科大学)
「手術の理論」
おのおのの方に90分の講演を3回お願いしています.
プログラム(仮.講演者の都合により順番がづれる可能性がありま
す.)(講演者の敬称略)
3月12日
13:30集合
13:45ー15:15 福田
15:30ー17:00 森田
3月13日
9:00ー10:30 山崎
11:00ー12:30 深谷
13:30ー15:00 森田
15:30ー17:00 福田
3月14日
9:00ー10:30 深谷
11:00ー12:30 山崎
13:30ー15:00 森田
15:30ー17:00 福田
3月15日
9:00ー10:30 山崎
11:00ー12:30 深谷
宿泊先
つたや
宿泊費(朝夕食を含む)は主催者側で負担します.
(学生の参加者の場合.研究者など学生以外のかたで滞在費等を希望さ
れる方はご相談ください.)
予算に余裕がある場合は,旅費を補助することがあります.
(昨年までの例では実費に近い額の補助が行えていました.)
参加を希望される方は,2007年1月31日までに,
深谷
fukaya@math.kyoto-u.ac.jp
まで電子メールでご連絡ください.
(できるだけすぐ返事を出すつもりですが出張中などで
返事が送れる場合もあります.
1月15日までにメールを出した人で,1月24日までに返事が無かった場合,は再度ご連絡をください.)
会場の関係で,参加者は40人に制限されます.
(原則としてその全員がつたや旅館に宿泊して頂く予定です.)
人数を超過した場合,上記日付までに申し込まれた場合は,学生の方を
優先します.
(去年までの経験からすると,たぶん人数以内に収まると思われます.)
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
<今日>
piCal-0.8
Copyright © 2006 日本数学会幾何学分科会 All Rights Reserved. : Powered by
XOOPS