[
サイトマップ
] [
English
]
コンテンツ
ホーム
ニュース
幾何学分科会便り
幾何学賞
学会特別講演者等リスト
評議員・幹事会・拡大幹事会
カレンダー(研究集会などの予定)
研究集会などの記録
サイトマップ
リンク
日本数学会
幾何学分科会メーリングリスト
サイト内検索
高度な検索
ログイン
ユーザ名:
パスワード:
パスワード紛失
新規登録
2007年 4月 27日
(金)
春の学校 「パンルヴェ方程式の力学系:可積分 vs カオス」
東北大学 「21世紀COE物質階層融合科学の構築」
春の学校(続編)
パンルヴェ方程式の力学系:可積分 vs カオス
2007年1月12日〜15日に東北大学で行った「春の学校:ランダムから可積分系へスケール変換によるパターン形成」では,可積分系の話題で盛り上がりました.そこで続編をインフォーマルな講義形式で行います.このテーマに興味をお持ちの全国の研究者,大学院生に開かれておりますので,是非,御参加ください.
日時:2007年4月27日(金),28日(土)
場所:東北大学理学研究科 川井ホール
講師:岩崎克則(九州大学),伊藤秀一(金沢大学)
世話人: 小谷元子(東北大学),加藤毅(京都大学)
アクセス:
http://www.math.tohoku.ac.jp/access/index.html
4月27日
10:10〜11:45 伊藤秀一 ハミルトン系の可積分性とその一般化
13:30〜15:30 岩崎克則 パンルヴェ方程式とは何か?
16:00〜18:00 岩崎克則 パンルヴェ方程式と代数幾何
懇親会:可積分性について語ろう
4月28日
10:10〜11:45 伊藤秀一 ハミルトン系の解のつくるリーマン面のモノドロミーをめぐって
13:30〜15:30 岩崎克則 パンルヴェ方程式と力学系
16:00〜18:00 岩崎克則 パンルヴェ方程式の可積分性とカオス性
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
<今日>
piCal-0.8
Copyright © 2006 日本数学会幾何学分科会 All Rights Reserved. : Powered by
XOOPS